

今沢カゲロウ 15thアルバム”superlight”発売記念 BASSNINJA TOUR 2012
11月3日 ESPグループ大阪校にて、BASSNINJAこと今沢カゲロウ氏のセミナーが行われました。セミナー前には、GCAの教室も訪問して下さいました!!教室訪問時とセミナー中に、GCAの学生作品を試奏してもらいました☆
今沢カゲロウ / Quagero Imazawa
世界各地をベース1本で渡り歩く、エレクトリックベーシストであり、作曲家。特殊6弦エレクトリックベースを駆使し、ベースの限界を打ち破る
極限のテクニック、奇術的なスキルのエフェクトさばきが欧米各国で注目され、“BASSNINJA”の異名をとる。ベルリン150万人のイヴェントと言われる“ラヴパレード”をはじめとする、ヨーロッパの様々な国際的音楽フェスティバルに出演。2006年にキングレコード電気低音シリーズより『BassDays』衝撃リリース。専門誌、新聞、テレビ出演でも話題になる。同年、ヨーロッパ最大のベースフェス「ヨーロピアン・ベースデイ2006」にアジア圏から初めて招聘されオーディエンスの喝采を浴び、ヨーロッパのベース誌「baJisTa」(スペイン)で表紙を飾る。翌2007年には同レーベルより初のDVD『BassNinja DVD』(アドリブ誌“アドリブ・アワード・ビデオ部門”受賞)をリリース。国内の 大型フェス、“東京ジャズ2007”“サマーソニック07”にも出演。ジャズ・ファン、ロック・ファンの度肝を抜く。また、同年末には「ヨーロピア ン・ベースデイ2007」に異例の2年連続で招聘され、世界の低音シーンにおいて、その存在感を強
力にアピール。2008年には、12thアルバム「Bassist,Electric」が「iTunes best of 2008」(ベスト・インス トゥルメンタル・ジャズ)に選出。2010年、インド公演ツアー。南インド初のグラミー賞受賞アーティスト、T.H.ヴィナーヤクラム(ジョン・マクラフリン・シャクティ)と共演。世界最大の発行部数で知られる英字新聞「TIMES of India」にて特集記事掲載。 2011年11月、不慮の事故により左足を3箇所複雑粉砕骨折。全治100日以上の重症を負い長期公演活動休止。従来のエフェクトさばきが不可能になった左足の機能をコンピューターに変換/拡張させた新システム導入後、活動再開。 全15作のソロアルバムを引っさげ、年間250本にもおよぶ公演を精力的に行っている。
http://www.quageroimazawa.com/
画像をクリックすると拡大表示します